IMKの山日記

登山初心者の山日記

雪の入笠山とマナスル山荘のビーフシチューを食べてきました。

2017/1/3ゴンドラ利用して山頂へ

 

歩行距離 8.1km

 

歩行時間 5時間(休憩含む)

 

 

昨日の北横岳に続き、お正月休みを利用して今日は入笠山に来ました。

駐車場は広いので駐車できないことはないと思います。

駐車場にも暖かく、綺麗なトイレがあり助かります。

 

入笠山はゴンドラで標高を稼げて、危険個所も無く、途中に通年営業している山小屋が

あるので、これから雪山デビューを考えている方にはお勧めです。

f:id:IMK:20170413170348j:plain

朝9:30 富士見パノラマリゾートスキー場のゴンドラチケット売り場です。

すでにかなりの人が並んでいます。

昨日の北横岳といい、正月3が日からみなさんアクティブです。

f:id:IMK:20170413172522j:plain

駐車場からのゲレンデの景色です。

f:id:IMK:20170413172802j:plain

チケットを買ってゴンドラ乗り場へ向かいます。

f:id:IMK:20170413172940j:plain

これから乗るゴンドラが小さく写ってます。

f:id:IMK:20170413173151j:plain

ゴンドラに乗って山頂駅に着いた景色です。

山頂駅にもトイレや自販機、食事ができるレストランがあります。

 

ゲレンデに出て左に進むと登山口入口です。

写真だと左の建物沿いに進んで行きます。

f:id:IMK:20170413173700j:plain

建物の終わった所にハイキングコースの案内図版があります。

ここから山頂までだいたい1時間くらいです。

この案内図版右から登山口の始まりです。

入笠湿原を通って行くルートです。

f:id:IMK:20170413174404j:plain

湿原へは少し木道を下って行きます。

湿原のあたりの標高が1799mです。

f:id:IMK:20170413174639j:plain

湿原を抜けると山小屋があります。帰りに寄ることにして先を進みます。

山小屋を右手に見ながらゲレンデのような斜面を登って行きます。

f:id:IMK:20170413175030j:plain

山頂に到着です。山頂標高が1955mです。

湿原からの標高差156mです。湿原から40分ぐらいで山頂に着きます。

f:id:IMK:20170413180849j:plain

f:id:IMK:20170413181129j:plain

ガスっていましたが、たまに景色が見えました。

山頂で休憩していると、体が冷えてきます。

少し休んで下山します。

f:id:IMK:20170413190237j:plain

時間があるので入笠山の先の大阿原湿原を見に行きました。

f:id:IMK:20170413190812j:plain 湿原入口からの景色です。

雪は少な目ですね。

木道の雪は凍っているところがあるので、注意しながら進みます。

f:id:IMK:20170413191019j:plain

 数百メートル進んだ場所に眺望スペースがあります。

ここから全体の景色が見れたような感じなので、今回はここで引き返すことにしました。

もう少し雪がしっかり積もっていたら、

 また湿原なので新緑の時期の方が気持ちも良く花も咲いていい景色だと思います。

f:id:IMK:20170413191617j:plain

 湿原からお待ちかねのマナスル山荘へ向かいます。

湿原からは車道を進んで行きます。

f:id:IMK:20170413192620j:plain

ゆっくり歩いても1時間かからず山荘へ到着しました。

看板犬のコハダもお昼寝してました。

朝は山荘近くを登山者と一緒に歩いたり、昼頃は山頂へ来たりと入笠山の達人ですね。

今日はここの昼食を目当てに来たといっても過言ではないです

下調べしていてここのビーフシチューが絶品とあり楽しみにきました。

中に入ると薪のストーブが暖かく、スタッフの方もまた暖かく迎い入れてくれました。

早速、ビーフシチューとパンを注文しました。

f:id:IMK:20170413192731j:plain

パンは自分でトースターで温めて食べる事ができるので、うれしいサービスです。

寒い日に雪山を登って食べたビーフシチューはお肉はやわらかで、味も

見た目よりあっさりしていて美味しかったです。

今度はぜひ宿泊してみたいと思いました。

 

明日は縞枯山へ行く予定です。